変形性股関節症
- 歩き始めるときに脚のつけ根が痛くなる
- 靴下は履きにくい
- 車の乗り降りが難しい時がある
- しゃがむと股関節が痛い
- 椅子から立ち上がる時に痛みを感じる
変形性股関節症が発生するのか?|あさひ整骨院 長崎市
変形性膝関節症は、加齢や筋肉の衰え、肥満、激しいスポーツを通じて、股関節の軟骨がすり減り、骨と骨との摩擦が増えることによって起こる一次性股関節症と、先天性股関節脱臼、臼蓋形成不全、感染症、ペルテス病、大腿骨頭すべり症、大腿骨壊死などのケガや病気によって股関節が変形し自由に動かせなくなる、二次性股関節症があり、原因は人それぞれ違います。
症状としては、関節の衝撃を吸収する役割のある関節軟骨が衝撃を吸収しきれず、立ち上がる時や歩きはじめる際に動作に伴って、脚のつけ根や太もも、膝周りに痛みが生じます。痛みのために股関節の動く範囲が狭くなってしまうこともあります。安静にしていても、痛みを感じる際は、既に関節の変形が始まっている可能性もあります。
ただし、慢性的な症状に悩む方の多くは、痛みの原因が骨盤にあることがあります。体の土台となる骨盤が歪んでいることで、本来であれば、負荷がかかりにくい股関節の一部にのみ負荷がかかり続けることとなり、痛みが生じてしまいます。
変形性股関節症を放置するとどのようなリスクがあるのか?|あさひ整骨院 長崎市
変形性股関節症は放置しておくと、痛みが増すことで歩行困難を招き、椅子から立ち上がることさえ辛くなってしまい、最終的に手術をする方も多いとても恐ろしい症状です。
変形の進行度合としては、初期、進行期、末期の段階に分けることができます。初期の場合は、まだ関節の隙間が空いている状態で、進行期になると、関節の隙間が狭まります。末期になると、ほとんど隙間はなくなり、骨が変形して骨棘が形成され、股関節の可動域が減少している状態となります。
変形性股関節症から抜け出すためにはどのような施術が必要なのか?|あさひ整骨院 長崎市
変形性股関節症の対処としては、運動療法(自転車などの股関節周辺の筋肉トレーニング)、痛み止めの注射、服用、電気療法、温熱療法、湿布、手術(人工関節置換術)が一般的です。症状がひどい場合でも、軟骨の変形や骨の変形などが原因ではなく、普段の生活の中で股関節に負担のかかる動作を行っている癖がついていたり、全身の歪みが原因で痛みが出る場合もあります。
その場合、当院ではその人それぞれに合わせた、「骨盤矯正」を施術させていただいています。
長崎市のあさひ整骨院で行っている施術紹介|あさひ整骨院 長崎市
「骨盤の歪み」が大きな原因で起こる、変形性股関節症を治療するためには当院の骨盤矯正が効果的です。
単に骨盤矯正といっても、治療のためのアプローチ法は患者様によって異なります。骨盤矯正を行う際には、骨盤状態を正確に把握することが何よりも大切です。
そこで、当院の骨盤矯正ではお体の状態を把握することにより、それぞれの原因に最適な骨盤矯正を行い、辛い症状を改善していきます。
身体の不調を感じていましたら、ぜひ当院での骨盤矯正をおすすめいたします。歩き方や普段の姿勢をアドバイスさせていただきながら、痛みのない優しい骨盤矯正で変形性股関節症による痛みに悩まない体づくりを目指していきます。
Q&A|あさひ整骨院 長崎市
「変形性股関節症」の特徴はなんですか?
動作に伴って太ももの前か横に痛みが出るのが特徴です。
歩き始めや、起き上がりの時や立ち上げる時以外に安静にしていても痛みを感じますか?
関節がポキポキと音が出ていたり、寝ているだけでも痛い場合はかなり重症で、関節の変形が始まっている可能性が高いです。
関節の変形はどのくらいのスピードで進行しますか?
関節の変形はだいだい2年くらいで起こります。
関節の上下に、ふつう3~4ミリの厚さがある軟骨が、2年で、早ければ1年でゼロになることもあります。
執筆者:柔道整復師・ケアマネジャー
あさひ整骨院 院長 岡田憲弥
整骨院や高齢者施設で10年間の経験を積み、スポ―ツをされる方から高齢者の方まで多くの方に携わらせて頂き、今回ご縁があり新大工に開業することとなりました。
健康づくりのサポート、アドバイスを行いますのでよろしくお願い致します。