腱鞘炎
- 手や手首が痛くて思うように動かせない
- パソコンやスマホを使うときに指や手首が痛い
- 子供を抱っこすると手首が痛くなる
- 物を持つ時などに力を入れると痛みが出る
腱鞘炎とは?|あさひ整骨院 長崎市
指や手首の曲げ伸ばしをする際は、前腕から指までつながっている筋肉が働くことによって指や手首を動かすことができます。
この筋肉は”腱”になって指の骨にくっついています。
指の骨と筋肉をつないでいる“腱”と、その通り道に”腱”が浮き上がらないよう安定させ指の動きをスムーズにする役割を持った”腱鞘”と呼ばれる組織があります。
この”腱鞘”という部分に何らかの原因により炎症が生じることを”腱鞘炎”と言います。
”腱鞘”に炎症が起こると腫れて厚くなることで、指のスムーズな動きが妨げられ痛みを感じるようになります。
症状が悪化すると痛みの度合いや頻度も増え、手や指の曲げ伸ばしができずに動かせなくなってしまう場合もあります。
腱鞘炎の原因|あさひ整骨院 長崎市
腱鞘炎は普段から手指を酷使している方に多く見られます。
・手や指を多く使う仕事をされている方
・パソコンやスマホを長時間操作する方
・ピアノなど指を多く使う楽器を演奏する方
・ラケットなど物を握って行うスポーツをする方
・家事で掃除や片付けを行う方
・育児で子供を抱っこする機会が多い方
上記の様な方は腱と腱鞘に常に負担がかかっているため、腱鞘炎を発症しやすいと考えられます。
また、女性の場合更年期や妊娠などホルモンバランスの変化により腱や腱鞘が弱くなることで傷めやすい為、腱鞘炎を発症する可能性が高まります。
当院での腱鞘炎の治療法|あさひ整骨院 長崎市
長崎市あさひ整骨院では患部の炎症を抑え痛みを緩和するために”ハイボルト電気治療”という特殊機械を使った治療を行います。
痛みを緩和するだけでなく、傷んでいる腱鞘の再生を早める効果も期待できます。
また、指に付いている腱は前腕まで繋がっているので、前腕から手指にかけてマッサージやストレッチを行い、筋肉の緊張を取り血行を良くして指や手首の関節可動域を改善していきます。
腱鞘炎は悪化すると日常生活にも支障をきたし、手術が適応になるケースもあります。
指や手首の痛み、動かしにくさなどがある場合は早めにご相談ください。
執筆者:柔道整復師・ケアマネジャー
あさひ整骨院 院長 岡田憲弥

整骨院や高齢者施設で10年間の経験を積み、スポ―ツをされる方から高齢者の方まで多くの方に携わらせて頂き、今回ご縁があり新大工に開業することとなりました。
健康づくりのサポート、アドバイスを行いますのでよろしくお願い致します。